トラックバックテーマ 第1902回「私の変わった食べ方」

考えてみたが、それほど変わった食べ方をしていると思わない。

よく、何にでもマヨネーズや七味唐辛子をかけたり、グチャグチャと混ぜて食べたりする人がいる。
どちらかというと非難される行為だが、食べ方は個人の自由。
「料理を作った人に失礼」「素材そのものの味を楽しんでほしい」などと言うけれど、
ごちゃごちゃ言われる筋合いはない。
一度その手を離れたのだから、そこに注文を入れるのはいかがだろう。

それに、変わった食べ方=オリジナルの食べ方は、
新しい料理の創造にも繋がってくるのだと思う。
その最たるものが「カツカレー」。
もともとは、カレー、とんかつと別々の食べ物だったはずだが、
ある人がある日突然、「一緒に食べたら美味しいんじゃないか」と思いき、“変わった食べ方”をしたことで、
新たなる発見が生まれたのだ。

つまり、変わった食べ方が新たな料理の歴史を作り、今日にいたる我々の食文化は変わった食べ方により支えられているのだ。

そう考えると、変わった食べ方をしている人をやすやすと非難するのはお門違いだと言える。
今後も、自分の好きなように自由に食事をする人を見守っていきたい。
スポンサーサイト



イスラエル

イスラエル

特に書くことありませんが、書きます。


名前

メール

本文

あああああああああああ